社員インタビュー

中嶋さん 中嶋さん

社員インタビュー

家族を大事にできる会社

製造部中嶋さん

  • 入社11年目
  • 小諸商業高等学校卒業

入社のきっかけ

高校卒業後は、学生時代にアルバイトで働いていた飲食店に就職しました。サービス業は土日祝日の出勤が多く、休日に家族との時間を過ごせる仕事に変えたいと思うように。ちょうど結婚するタイミングで、細萱食品に転職しました。

仕事の内容とやりがい

ゼリー部門のマネジャーとして、仕込みから包装までの製造ライン全体を管理しています。仕込みの際の原料の確認など、品質管理は特に気をつかう部分です。自分が携わった商品が全国どこにでも置いてあるのが誇らしく、コンビニなどで見かけるとうれしいですね。うちの子どもたちはまだ漢字を読めませんが、商品の表示に細萱食品の社名を見つけると「パパの会社だ!」って分かるんです(笑)。

細萱食品の良いところ

残業が少なく休みたい時に休めるのが、この会社の良いところですね。繁忙期以外は有休を取りやすく、わが家は毎年家族で旅行に行っています。社長も「ぜひ行っておいで」と言ってくれるので、気兼ねなく休めます。仕事か家庭かの二者択一ではなく、細萱食品は家族を大事にさせてくれる会社です。以前は時々、土曜も出社していましたが、社長の方針で完全に休みになりました。わが家には5歳と10歳の息子がいますが、普段は定時で帰って家族揃って食事をしています。時間が増えて、家族も喜んでいますよ。

仕事の内容とやりがい

ゼリー部門のマネジャーとして、仕込みから包装までの製造ライン全体を管理しています。仕込みの際の原料の確認など、品質管理は特に気をつかう部分です。自分が携わった商品が全国どこにでも置いてあるのが誇らしく、コンビニなどで見かけるとうれしいですね。うちの子どもたちはまだ漢字を読めませんが、商品の表示に細萱食品の社名を見つけると「パパの会社だ!」って分かるんです(笑)。

働く環境

入社した時はまだ旧社屋でしたが、2020年に新工場ができてから働く環境がとても良くなりました。工場内はエアコンが効いているので快適に働けますし、社員食堂もとても広く全社員が一度に利用できるほどです。施設面だけでなく、休日が増えるなど制度面もどんどん良くなっています。例えば、育児休業の取得率が上がったり、子どもの参観日に出席するために休みを取る男性社員が増えたりと。従業員数はこの10年間で約1.5倍になり、取引先も注文量も増えています。働きながら会社の成長を感じています。

入社を考えるあなたにメッセージ

入社を考えるあなたにメッセージ

製造業と聞くと難しそうなイメージがあるかもしれませんが、特別な知識や技術は必要ありません。新入社員は現場で指導担当者と2人1組になって、時間をかけて仕事を覚えます。誰が作業しても確実に生産できる体制が整っているので、ルールさえしっかり覚えれば大丈夫。あなたの入社を待っています。

社員インタビュー一覧へ